4月24日 春の庭

すっかり暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。

 

4月から次女が小学校に入学しました。小さな背中に背負ったランドセルが大きく見えます(*^^*)

準備や付き添い、学校とのやりとりなどバタバタと過ごしていましたが、ようやく新しい生活に少し慣れてきたかな?と感じています。

 

庭に出てみると、木々や下草たちが気持ち良さそうに枝葉を伸ばしています。

 

緑に包まれた庭

 

アカシデ、クヌギ、ヒメシャラ、コハウチワカエデ、サルスベリなどの木々が葉を広げ、庭はすっかり半日陰となりました。

 

様々な植物たちが芽吹き、花を咲かせています。

庭に出ると、とても心が癒されます。

ついでに、庭に置いているメダカの水槽でも、新たな命が生まれています(*^^*)

 

玄関から庭に入る場所では、左壁面に植わっているバラ、“アイスバーグ”が蕾をたくさんつけていました。開花が楽しみです!

 

庭のモミジ。新葉は赤色ですが、夏にかけて緑色に変化していきます。

 

ハクサンボク。白い花を咲かせています。

 

続いて下草です。

姫ウツギが満開です。十二単の青色との共演が、とても綺麗です。

その隣で、ギボウシも葉を展開させてきました。

 

 

今年は一輪だけ咲いた、ヤマシャクヤクの花。

 

木陰でひっそりと咲いている、タツナミソウ。

 

目の届かない奥の方でひっそりと咲いている、ミヤコワスレ

あまり光の当たらないこの場所ですが、この場所を気に入ってくれているのか?毎年花を咲かせてくれて嬉しいです。

 

ヤグルマソウが落ち葉の下から新葉を伸ばしてきました。

 

立性のギボウシ、“リーガルスプレンダー”

新葉は本当に美しいです(*^_^*)

 

ティアレラ。小さなお星さまみたいで可愛いですね。

 

クリスマスローズの新葉と、その奥のフウチソウ。

 

コデマリの花。

 

幅がせまいデッキの上は、先日収穫した玉ねぎで占領されています(^^;

 

出遅れ気味ですが、夏野菜の種まきをしました。玄関先で育てています。

きゅうり、茄子、トマト、ピーマン、枝豆、いんげん、オクラ、かぼちゃ。

無事に発芽してきました。もう少し大きくなるまで育てて、畑に持っていきます。

 

玄関先では、まだビオラが頑張って咲いてくれています。

 

 

昨日のニュースでは、今年の5~7月は高温になるとの予報でした。

去年に引き続き、庭や畑の植物たちの夏越しに頭を悩ませそうです。。(+o+)

今年は例年よりも、腐葉土や落ち葉で地表を厚めに覆ってみようと考えています。

4月3日 樹々の芽吹き

4月になりました。

3月中旬までは、水鉢に氷がはるほど冷え込む日もありましたが、先週あたりからぽかぽか春の陽気となりました。

 

庭では様々な植物が目覚め、動き出しています。

今日は朝から雨降りですが、新葉がみずみずしく美しく目に映ります。

 

コデマリの新葉。

 

姫ウツギ。つぼみがたくさんついています。

 

ナツハゼの新葉。ほんのり赤みを帯びていますね。

 

クロモジの花。

 

ヤマボウシの新葉。

 

カシワバアジサイ

古葉は冬の間も落葉しませんでした。暖かくなり、新葉が展開してきたら、少しずつ落葉しています。

 

ミツバツツジの蕾。

 

シモツケ “ゴールドフレーム”

黄金葉で展開し、初夏にかけて緑色に落ち着いていきます。

 

ミツマタの花

 

陽光桜。今日の雨ですっかり散ってしまいましたが、リビングから眺める花はとっても綺麗でした(*^^*)

数日前、お天気の日に撮影した写真です。

 

続いて下草です。

フウチソウの芽吹き

 

桜の根元ではフジバカマがたくさん葉を伸ばしてきました。

 

ミニ水仙は、もう花が終わりました。

その奥ではプリムラブルガリスが長い間咲いてくれています。

 

ヤブレガサ。この新葉がお化け傘みたいでおもしろいです。

 

根元からバッサリ剪定したアナベルの株元から、こぼれ種から増えたイチリンソウが葉を伸ばしてきました。

 

ヒューケレラ。花穂が見えてきています(*^^*)

 

地面を観察していると、落ち葉の間から様々な植物が芽を出していて楽しいです。

 

ヤマシャクヤク

蕾をつけた株は、まだ動きがゆっくりなようです。

 

 

これから気温が上がるにつれ、どんどん緑が濃くなっていきますね。

庭の様子から日々元気をもらっている私です(*^^*)

 

 

3月2日 菜園の様子

3月になりました。

今日は朝から晴れ間が見えましたが、気温は7度とまだまだ寒いです。

 

自宅近くの畑を借りて、野菜を育てています。

今は白菜や大根などの冬野菜が終わって、春以降に収穫する野菜が育っています。

 

極早生たまねぎ。冬の間も成長を続け、ここまで大きくなりました。

極早生なので保存には向かず、収穫したら早めに食べてしまいたいのですが、、、たくさん作りすぎてしまったので、両親や妹家族に手伝ってもらう予定です(^^;)

 

ソラマメ。初めて育てます。

去年、お隣の区画の方からソラマメを分けていただいたのですが、その美味しさに衝撃をうけました。自分でも育ててみたいとチャレンジしています。

 

玉ねぎの向こう側には、スナップエンドウが育っています。

 

イチゴとニンニクを混植しています。

イチゴは、通販でお取り寄せした「さちのか」の苗を植えました。子ども達が収穫を楽しみにしているようです。

 

春キャベツ。

ばら撒いた種から発芽したチビ苗を、去年の11月頃に定植しました。寒さに耐えて、少しずつ大きくなってきました。

 

側花蕾が次々と出てきているブロッコリー

一株でたくさん収穫できてありがたい野菜です。

しかも、茎を適当に切って土にさしておけば、そこから若返って成長し、再び収穫ができるそうです。その方法でエンドレス栽培できるらしく、チャレンジしたいと思っています。

 

スティックブロッコリーは消費が追いつかず、花が咲き出しました。花が咲いても美味しくいただけます。

 

3日前に、春じゃがいもを植え付けました。

夏野菜に向けての本格的な作業は来月あたりからはじまります。

今年の夏は、子ども達の大好物である枝豆とトマトをたくさん作りたいと考えています(*^_^*)

2月29日 原種シクラメン コウムの花

2月も最終日となりました。

ここ数日は、1日晴れたら2、3日曇りや雨降りの日が続いています。

今日も午後から雨模様。気温はまだまだ1桁で寒いです。

 

庭では、原種シクラメン・コウムの花が咲いています。

原種シクラメンにもいろいろ種類がありますが、コウムは比較的丈夫で、鉢植えだけでなく地植えでも育てることができます(我が家の庭では、ヘデリフォリウムとグラエカムという種も地植えで育てていますが、これらはさらに丈夫です)。夏に葉が枯れて休眠しますが、秋になると新葉が出てきます。

 

低い位置で咲く小さな花と丸い葉っぱが、とっても可愛らしいです。

また、早春からクリスマスローズと同じ時期に咲き出すので、共演させるとより可愛いです。

鉢植えの薄いピンクの花。

こちらは赤花。シルバーリーフとの組み合わせが綺麗です。

葉脈が白く浮き出ているようです。

 

こちらは白花です。

銀葉が美しい個体です。

 

続いて地植えです。まだまだ蕾のものが多いなか、こちらは早くから咲き出しています。

 

他の球根類との共演も、楽しみの一つです。

 

夏は休眠しますが、秋になると落ち葉の下から葉が展開し、早春に蕾を持ち上げてきます。

 

こちらの株は、赤花のようです。

 

周囲には、こぼれ種から発芽した赤ちゃんコウムがいっぱいです(^^)

種から増えていきます。

 

まだまだ赤ちゃんですが、葉の模様に個性があって楽しいです。

 

こちらは、アジュガの葉の隙間からたくさん発芽しています(笑)

原種シクラメンの種は甘いので、蟻達がよく運んでくれるそうです。

追記

3/1本日、咲くやこの花館で開催された展覧会で見た、コウムとスノードロップの寄せ植え。可愛かったです(*^_^*)

 

来週からは少しずつ暖かくなりそうですね!

春本番が待ち遠しいです(*^^*)

 

2月23日 雨上がり

今週は4日前からずっと雨続き。

気温は二桁にとどかず、まだまだ寒い日が続いています。

先週の暖かさで、一気に目覚めた植物たち。

庭では少しずつ春らしい光景を目にすることができています。

 

我が家では、この時期の主役は何といってもクリスマスローズ

庭のあちこちで開花が始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクニゲル

 

そして、クリスマスローズの足元では、そろそろ球根類が可愛く彩ってくれます。

原種シクラメン・コウムやミニ水仙、クロッカス、ムスカリたち。

原種シクラメン・コウム

 

こちらはプリムラ・ブルガリス。

 

ブルガリスの奥では、コウムが蕾を持ち上げてきました。共演が楽しみです(*^-^*)

 

ミニスイセンが、ぐんぐん花芽を伸ばしてきました♪

 

ミツバツツジの花芽が少しずつ膨らんできています。

 

玄関先の花壇では、チューリップやムスカリの芽が大きくなってきました。

 

鉢植えのビオラ。雨上がりは特に美しく見えます。

 

ローダンセマムが一輪咲きました(*^^*)

鉢植えのクリスマスローズは間もなく満開を迎えます。

こちらは原種・リグリクス。鉢をかかえて運ぶ時なんかに、ふんわりと香ります。

 

玄関先花壇の隣でも、クリスマスローズが咲いています。

 

あと一週間もすれば、3月です。3月になれば、いよいよ春本番ですね!

春の庭は躍動的でエネルギッシュで、とっても元気をもらえます。早く芽吹きの季節がこないかな〜と楽しみです(*^^*)

2月16日 春の足音

昨日、一昨日と、気温が17~19度まで上がり、一気に春のような気候になりましたが、今日は再び一桁に戻ってしまいました。

それでも、少しずつ日が高くなり、春の日差しを感じます。

 

お庭に出ると、ぽつりぽつり、春の目覚めが始まっています。

落ち葉の下から顔を出してきたスイセン

クリスマスローズや原種シクラメン・コウムの蕾も、頭を持ち上げてきました。

 

ピンぼけですが・・・キバナセツブンソウがあちこちで目覚めてきました。

 

スノードロップ。その奥に、バイカオウレンが咲いています。

 

原種のプルモナリア オフィシナリスの開花が始まりました。

夏の日差しでずいぶんと葉が焼けてしまっていたのですが、こうして蕾を付けてくれて嬉しいです。

 

ここからはクリスマスローズです(*^^*)

カップ咲きのベインが入った株。毎年、早くから咲き出してくれます。

 

原種 “デュメトラム”。夏に落葉するので生きているか心配していましたが、無事に夏越ししてくれました。

 

横山園芸さんの、プチドール “栞”

 

昔ながらのクリスマスローズ。優しいピンク色が春らしいです。

 

横向きで咲いていますね。

こちらも大株に育って、つぼみがたくさん控えています(*^-^*)

 

こちらも古株さんです。

これから咲いてくるのが楽しみです。

 

原種 “シクロフィルス” 花も葉も綺麗なグリーン。

とっても丈夫で育てやすいです。

 

シラーカンパニュラータの芽。春ですね(*^^*)

 

プリムローズも咲き出しました。

 

これから4月にかけて、春の花たちや木々の芽吹きのリレーが始まりますね!

一年で最もわくわくとパワーをもらえる季節がやってきました(*^^*)

少しでも長く楽しみたいので、ゆっくり、じっくり暖かくなってきて欲しいな~と思ってしまう私です。

 

 

2月4日 鉢植えのクリスマスローズ

しばらくブログをお休みしていました。

元旦の能登半島地震が起こってから、私自身も気持ちが沈んでしまったりと、なんとなく、しばらくブログを書く気持ちになれないでいました。

また少しずつ、マイペースにブログを書いていこうと思います。よろしくお願いします(^^)

 

2月に入り、庭の植物たちも少しずつ春に向けて目覚めだしたようです。

我が家で早春に咲き出す花の代表といえば、クリスマスローズです。

庭植えの株は、まだ日光が十分にあたらない場所のためか、まだちらほらとしか開花していませんが、鉢植えで育てているものは、南側の陽だまりの場所で早くから咲き始めています。今年は開花が早いです。暖冬も影響していそうですね!

 

デュメトラム系ダブル。花付きがとっても良いです(*^^*)

 

 

 

小輪で多花性の、お気に入りの子です(*^^*)

 

 

原種 クロアチカス

原種 ムルチフィダス・ヘルセゴビナス

庭で一番に咲き始めた株。

早くも春の訪れを感じさせてくれます。

 

原種シクラメン・コウムの蕾が立ち上がってきました。

 

水仙の芽もゆっくりとあがってきました。

 

原種アネモネ・パブニナの芽吹き

 

ミツマタの蕾も少しずつ膨らんできました。

 

今日は立春。少しずつ、春に向かっていきますね。

どうか被災された方々が、一日でも早く日常を取り戻されますように。